コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ショッピングを開始する

メールマガジン登録

“肌にも地球にもやさしい”ライフスタイルを、もっと気軽に。BOODYのメルマガでは、限定情報や先行セールのご案内をお届けしています。今なら新規登録で10%OFFクーポンをプレゼント!

今すぐ登録

1点以上買うなら、まとめ買いがお得!

ブラ・ショーツ・ソックス・メンズアイテムの一部対象商品が、まとめ買いでお得に!

3点セット・5点ご購入で、表示価格より1点あたり最大15%OFFになるまとめ買い割引をご用意しています。

まとめ買いセット一覧
お知らせ

竹布ソックス改めて新登場|快適&長持ち

過去の人気ソックスが より快適で長持ちする仕様にリニューアル され、在庫切れだったスタイルも 素材を改良して新商品として再入荷 しました。

オーガニックバンブー由来のレーヨン素材を使用したユニセックスソックスは、男女問わず快適に履けます。竹布ならではの優れた吸湿性・通気性で蒸れにくく、柔らかく肌にやさしい履き心地が特徴です。厚手でクッション性があり、つま先とかかとの補強で長持ち。クルー丈・クウォーター丈など、幅広いシーンに対応します。

新商品をチェック
捨てる前にもう一度!古着の活用アイデア
web top2020年10月4日読了時間: 約1分

捨てる前にもう一度!古着の活用アイデア

いよいよ年度末。それぞれの様々な1年が終わり、4月からの新たな生活が待っている方もいることでしょう。Boodyはスローファッションやスローリビング(ライフスタイル)をサポートしていますが、誕生日やお祝いごと、人生の節目のために新しい服を買うことをよしとしないわけではありません。

服が増えるとそれだけ収納スペースも必要になります。多くの人は、一度は必要な服だけを残して、全体的に服の量を減らすことを考えたことがあると思います。今日は、いらない物はすぐに捨てる文化を少し変えて、もう着なくなった服でできることを考えていきたいと思います。 

まず思いつくのは、もう着ない服をリサイクルや寄付に出したりして、他の人に役立ててもらうことですが、その場合、その服は自分の家族や友人にあげてもいいくらいの状態ですよね。では、もし、もう誰かに譲るにはちょっと忍びないような状態の時はどうしますか? 少し破けていたり、シミがあったり、プリントが薄くなっている服や、人に譲ることができない下着やくつ下はどうすればいいのでしょう。

1. お直しを考えよう

Consider repairing them

捨てる前にひと呼吸。捨てようとしている古いTシャツやジーンズは、絶対にもう二度と着られないものですか?シミ取り専用の洗剤は試してみましたか?少しくらいの破れやほつれなら、自分で縫って繕えるかもしれません。服のお直しをしてくれる店に頼んでみるのも手ですね。

2. 想像力を発揮するチャンス

Get creative

お直しをしても着られそうもない場合は、想像力の出番!お気に入りのプリントがついたTシャツなら、切り取って額に入れれば素敵なアートに。いくつかの服から切り取った布をパッチワークのように組み合わせて縫えば、オリジナルブランケット。捨ててしまいそうだった服が蘇ります。

3. 古着をリサイクル業者に出す

Give them to a fabric recycler

これは最も一般的な古着の処分方法かもしれません。インターネットで検索すると、さまざまな団体が衣類のリサイクルを受け付けているのが見つかります。また、店頭にリサイクル用の衣類を入れる箱が設置されている場合もあります。ぜひ利用しましょう。

4. 古着をリユース(再利用)または アップサイクルする

Upcycle the fabric yourself

先にご紹介したTシャツの切り抜きのように、古着を再利用するアイデアはたくさんあります。例えば、適当な大きさに切って拭き掃除に使ったり、袋状に縫ってクッションカバーや枕カバーに、子どものTシャツをペットに譲ったり。捨ててしまおうとしていた衣類にもう一度役割を与えることができます。

衣類の無駄を減らそう

再利用、リサイクル、寄付など、様々な古着の活用方法があるのはとても素敵なこと。とはいえ、たくさんの古着がゴミ処理場に運びこまれるのを防ぐ最善の方法は、買い物の仕方を見直すことです。 

1. 天然素材の衣類を選ぼう

Choose natural fibres

衣類の無駄を減らすのに大切なのが、天然素材の衣類を選ぶことです。天然素材であれば、着古して使い切った後に捨てることになった時、微生物によって分解されることができるからです。素材によっては分解に長い時間がかかりますが、古着を分解して堆肥化することで環境に与えるポジティブな影響は評価できるものです。

2. おさがりはエコ

Swap and share clothing

まだ十分に着られる衣類を親しい友人や親せきに譲る「おさがり」はとってもエコな衣類の活用方法です。衝動買いしてしまった服、サイズアウトした子ども服など、どんどん譲って着てもらいましょう。おさがりは環境にやさしいだけでなく、お財布にもエコで一石二鳥です。

3. ワードローブはシンプルに

Build a capsule wardrobe

衣類の無駄を減らすために大切なもう一つの要素が、流行り廃りのないシンプルでコンパクトなアイテムにまとめることです。インナーからソックス、下着まで、シンプルなものは使い勝手がよく、不要な買い物を最小限に抑えることができます。

4. スローファッションのすすめ

Join the slow fashion movement

最後におすすめしたいのが、スローファッションです。ファストファッションに分かれを告げ、質の良いものを長く大切に着るスローファッションに切り替えましょう。スローファッションなら必然とワードローブはコンパクトに収まり、服にかけていた時間とお金は、趣味や勉強のための自分時間や、家族や友人と過ごすための時間に変えることができます。Boodyが掲げる「人と地球にやさしい」が提案するライフスタイルです。スローファッションをぜひあなたのライフスタイルに!

 

 

 

共有する