ガイド

B Corp認証を取得しました。
この度、私たちがB Corp(Bコープ)認証を正式に取得しましたことを、ここに謹んでご報告いたします!2021年の終わりに、より持続可能で誰もが関わることのできる経済活動を目指す B Corp運動の一員になることができました。オーストラリアとニュージーランドのアンダーウェアブランドからは第一号です!この認証は、私たちが社会面、環境面において定められた厳しい基準を満たしているこを示しています。
この挑戦は、長い道のりでした。
持続の可能性(サステナビリティ)の価値観のもとに生まれた私たちに、B Corpは、人と環境を等しく念頭に置きながら、新たな取り組みにチャレンジするこを常に私たちに思い出させてくれました。2019年の終わり、新型コロナウィルスが世界中で拡がり、人々が事態を真剣に受け止め始めた頃、私たちはB Corp認証を申請するために必要な準備を始めました。そしてついに、2021年の終わりに認証され、私たちはオーストラリアおよびニュージーランドで初のB Corp認証を保持するアンダーウェアブランドになったのです。しかも、101.6という素晴らしいスコアで!世界的なB Corpコミュニティの一員になり、私たちはその意義や目標と利益のバランスを図り、私たちの強みを人と地球のために使い続ける決意を新たにしました。
では、どうしてB Corp認証を得ることが大切で、そこにはどのような意味があるのでしょうか。ぜひ続きをお読みください。
B Corpってなあに?
B Corpは近年世界的な広がりをみせている、ビジネスを通して人と地球と利益がバランスを保ちながら形づくられるための仕組みです。B Corp (Certified B Corporations) は、アメリカの非営利団体「B Lab」によって2006年に発足しました。買い物には自分が信頼する企業を利用したいと思う時、B Corpロゴの有無は、その企業を利用するかしないかの判断基準として一般的になりつつあります。現在、71カ国の3,000以上の企業がB Corp認証を受けており、アルファベットのBを丸で囲ったロゴは、その企業が社会にとって「良い会社」であるかどうかを示すマークになっています。B Corp認証は世界ではすでに広く知られており、私たちはこのリストにBOODYの名を連ねられたことをとても誇りに思います。
なぜ認証される必要がある?
B Corp認証は、透明性と説明責任を果たし、ガバナンス、従業員、コミュニティ、環境、カスタマーの5つの分野において厳しい基準を満たした企業に授与されます。これにより、世界中の同じ価値観を持つ企業が、倫理的で持続可能なビジネスを展開する他社を基準に、「良い会社」になるための努力や改善をすることができるようになるのです。
BOODYのスコア
2021年の終わりに、私たちは初めてのスコアで101.6をマークしました。B Corpスコアの全体平均は90で、初回スコアの平均は51です。
B Corp認証の条件
B Corp認証の申請手続きには約1年かかり、とても厳しい評価基準と手順をクリアする必要があります。例えば、
社会や環境に対する高いレベルの取り組みを示すため、B Impact Asseessment(Bインパクト アセスメント)という認証試験で80点以上を取得しなければなりません。
会社の組織構造を見直して、株主だけでなく、すべてのステークホルダーに対しての法的責任を果たして「良い会社」としてのステータスを築かなければなりません。
B Ladが定める基準に照らして測定された、企業パフォーマンスについての情報を、B Labのウェブサイト(B Corp profile on B Lab's Website)上に公開し、透明性を保ち続けなければなりません。
B Corp認証はあなたとどう関わっている?
アルファベットの B を丸で囲んだロゴは、自分が利用しようとしている企業が新しいビジネスの取り組みにチャレンジしていることを瞬時に見分けさせてくれます。この認証マークは、企業が社会的に、また環境面において信頼のおける最高の基準を満たしていることを示しているのです。
終わりのない旅
B Corp認証を保持することは、私たちにとって、単にクリアできればいいというだけのものではありません。認証は3年ごとに更新する必要があり、高い評価基準を継続して満たしていく長い旅の始まりなのです。
あなたが、この長い旅を私たちと一緒に歩んでいただけることに感謝いたします。これは私たちにとってだけではなく、あなた自身の勝利でもあると私たちは確信しています。
トップページへ

竹素材の下着が心地よいワケ
ファッション業界が環境に及ぼしている甚大で深刻な影響について考えるとき、私たち消費者側の意識と行動はだいぶ遅れを取っていると言えます。私たちの生活に欠かせないアイテムを、よりサステナブルな方法で作りたいという考えは常に私たちのブランドコンセプトの核にあり、そこへ向かって努力を重ねています。また、多くの方に私たちと一緒に歩んでいただけることを願っています。
時に事実を受け入れることは大変ですが、どうぞ耳を傾けてください。日本では年間100万トン*もの衣類が捨てられており、その半分以上は焼却処分されています。枚数にすると、なんと約33億枚です。この数字一つを見ても、私たちの消費行動について考えなければならないことが分かります。(* 独立行政法人 中小企業基盤整備機構調べ)
あなたの引き出しから始まるエコ
引き出しの中をチェックして、そろそろ下着の交換時期かなと感じたら、肌にも環境にもやさしいサステナブル素材の下着に差し替えましょう。オーガニックバンブー素材の下着は、肌ざわりがなめらかで着ている間じゅう心地よさが続く快適インナーです。化学繊維素材の下着から自然素材の下着に切り替えた時、その通気性の良さに感動するでしょう。
すぐれた通気性
知っていましたか?皮膚は人間の体で最大の吸収器官です。その皮膚に触れるものは、体の中に取り入れるものと同じくらい大切です。竹は、その成長過程において農薬や殺虫剤、化学肥料を必要とせず自生するオーガニック植物。竹の繊維にある空洞は通気孔の役目を果たしていて、下着に欠かせない要素である肌ざわりの良さと通気性の良さを生み出しています。
抗菌性と吸放湿性
竹には天然由来の抗菌性と抗真菌性があり、生地として生まれ変わった後もその効果は続き、BOODYのウェアが防臭にすぐれている理由の一つになっています。竹の繊維にある空洞が空気の通り道となり、肌とウェアの間の湿気を素早く逃す役割をしているため、バクテリアの繁殖を防ぐのです。オーガニックバンブー素材のウェアは通気性が良いだけでなく、他の素材に比べて湿気を吸収することにも優れており、蒸れを感じずに一日中快適な状態が続きます。
うっとりするやわらかさ
自慢になってしまうかもしれませんが、BOODYを愛用してくださる方はとても多く、とてもありがたいことに、その快適さについて口コミやSNSでシェアしていただいている方も多くいらっしゃいます。そういった情報に「どういうふうに心地いいの?」という反応が時々返ってきたりもします。バンブーレーヨンの上品で控えめな光沢と生地のなめらかさはシルクと似ていて、それでいて十分な耐久性があります。竹の細胞壁にはペクチンと呼ばれる天然成分があり、優雅なドレープを表現するやわらかな生地を作り出すのを助けています。また、竹素材の生地は洗濯を重ねるごとにやわらかさが増してより肌になじむようになります。
人と地球にやさしい下着
竹林は森林より30%以上多くの酸素を生み出し、より多くの二酸化炭素を吸収します。また、竹は温室効果ガスも吸収し、よりきれいで新鮮な空気を生み出します。BOODYにとって竹は製品の原料であり、私たちの健康と快適さを支えてくれるサステナブルな素材なのです。
BOODYベストセラー
やわらかな肌ざわりで、毎日使えるシンプルさと、環境にやさしいサステナブルさを兼ね備えた、あなたにも地球にもやさしい下着をお探しですか?それなら答えは「BOODY」です!

乳がんセルフチェックをしよう
「胸をチェックしてみましょう」と聞いて、まず何をチェックしたらいいと思いますか?しこりがあるかどうかを確認するのよね、というのが多くの人の意見ではないでしょうか。乳房のセルフチェックで気付くことができる乳がんのサインを知っていますか?また、多くの乳がんのサインは女性にも男性にも当てはまることを知っていますか?毎年10月は乳がん啓発月間です。乳がんを知り、早期発見を呼びかける様々なキャンペーンが行われています。乳がんは日本人女性のがん罹患数の中で最も多く、女性が生涯に乳がんに罹患する割合は9人に1人といわれています。罹患数は全体の100分の1ですが、男性も乳がんにかかることがあります。
胸に関する商品を扱うブランドとして、この乳がん啓発月間に乳がんに意識を向けてみたいと思います。
どういう胸の状態が健康なの?
まず第一に、自分の胸は自分が一番よく分かっていると理解することです。見た目や感触は人それぞれ。だからこそ、自分の胸を意識することは大切で、そうすることで小さな変化にも気づきやすくなります。10月は乳房のセルフチェックを意識する良い機会ですが、10月に限らず毎月1回のチェックを習慣づけましょう。
「乳がんと診断されたうちの40%は、女性のセルフチェックによりしこりが見つかっています。定期的なセルフチェックは非常に大切です。」
参考サイト: NATIONALBREASTCANCER.ORG(英語サイト)
セルフチェックってどうやったらいいの?
お風呂で
人差し指、中指、薬指の3本の指の腹で、乳房全体と脇の下を中程度の力で押していきます。両方の乳房を毎月チェックして、しこりや皮膚の凹み、乳頭からの出血などの異常がないかを確認しましょう。
鏡の前で
両腕を自然に体の横に下ろして鏡の前に立ったら、両腕をまっすぐに頭の上まで上げます。まず、乳房の皮膚に不自然な膨らみや凹みがないか、乳房の輪郭や乳首に異常がないかを観察しましょう。次に、腕を腰に当て左右から少し強めに押します。胸の筋肉が緩むので、凹みや不自然なシワがないか観察しましょう。左右の胸が対称な人もいますが、多くの場合は完全に対称ではないため、日頃の観察が大切です。
横になって
仰向けに寝ると、乳房組織が胸壁に沿って均等に広がります。右肩の下に枕をあて、右腕を頭の後ろのほうへ上げます。左手の指の腹で胸全体と脇の下を触り、異常がないか調べます。中くらいの強さで、指を移動させながら胸全体と脇の下を圧迫していき、最後に乳首をつまんで分泌物が出ないか確認します。左胸も同じ手順で確認しましょう。
しこりに気づいたら?
新しいしこりは、もっとも一般的な乳がんのサインの一つです。しこりと言っても様々で、たとえば、全く痛みのないものや良性のものもあります。しかし、新しいしこりや乳房の変化に気づいたら、医師の診察を受けることが大切です。
医師に診てもらうタイミングは?
乳房の変化が必ずしも乳がんであるとは限りません。しかし、自分の胸について意識しておくことはとても重要で、もし変化や症状に気づいたり、何かがおかしいと感じたりした時は、医師に診てもらいましょう。もし、乳がんだと分かった場合、早期に発見するほど生存の可能性は高くなります。
自分の胸を意識することも大切ですが、マンモグラフィーや超音波検査などの定期的な検査もとても重要です。 乳がんと診断された人の中には、兆候や症状に気づいていた人もいますが、無症状だった人も多く、定期検診で乳がんが発見されることもあるからです。
マンモグラフィーはどのくらい頻繁に受けるべき?
一般的に、女性の場合、20歳を超えたら年に1回の医師による診察を受け、40歳を超えたら毎年マンモグラフィー検査を受けたほうがいいでしょう。
もし家族に乳がんになったことがある人がいたり、自分は乳がんのリスクが高いと感じる場合は、必ず医師にその旨を伝えましょう。医師は乳がんのリスクを考慮して、あなたに必要な予防方法や必要な検査をアドバイスしてくれます。日本では、男性にもマンモグラフィー検査をすることが多く、その他にも超音波検査や生検を行う場合があります。
男性も乳がんになるの?
多くの人が、乳がんは女性の病気と思っていますが、乳房組織は男女ともに持っているので、男性にも乳がんのリスクはあります。日本では、男性が乳がんにかかる割合は乳がん全体の100分の1ほどです。
もしあなたが男性の場合は、常に自分の胸の状態を意識しているようにしましょう。また、もしあなたが、大切な男性がいる女性の場合は、彼にぜひ自分の胸の変化に気をつけることを知ってもらってください。
乳がんになってしまったら?
ひとりで癌と向き合うことは、なかなか難しいものです。癌についての情報や、経験者のアドバイスや経験談は不安を減らす助けになります。様々ながん患者向けの学習会や、情報交換の場に参加すると、同じ経験をする仲間と気持ちを共有することができるでしょう。そうすることで気持ちが癒されたり、安心したり、前向きな気持ちになることができます。
参考サイト: https://www.pinkribbonfestival.jp/314/, https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html

メンズが竹布のウェアを着るべき5つの理由
ウィンドウショッピングが苦手という男性は少なくないはず。時間をかけてあれこれ試着をするのも流行りにこだわるのも苦手。だからこそ好きなスタイルを見つけたら夢中になって手放さないもの。
だったら、竹布の快適ウェアを試さない手はない!
驚くほどの着ごこちの良さ、通気性、汗を吸収し、繊維の外へ湿気を逃がす調湿機能など、竹布の利点はまさにエンドレス。
メンズが他の素材を差し置いてバンブー素材を好む5つのワケを明かします。
竹布がメンズにおすすめのワケ
1. その快適さ
竹布ウェアの利点でまず挙がるのがその快適さ。極上のなめらかさで着ごこち抜群。単にトレンドだからといって、落ち着かない素材を着て、一日中なんだかしっくりこないという思いはしたくないもの。竹の持つ贅沢でなめらかな肌触りこそがメンズの心を掴んで離さない理由なのです。
2. 優れた通気性
優れたバンブー素材の利点の中でも特に人気の理由はその通気性にあります。竹特有のミクロ繊維が、驚くような通気性を生み出し湿気を逃がすことで、肌が快適に呼吸できるようになるのです。
3. 抗菌性の高さ
製造過程でも消えることのないバンブーの持つ抗菌/抗かび作用。防臭作用もあるのでオフィスやジム帰りで汗をかいた後も臭いを心配することなく着ていられます。
4. 温度調節機能
バンブー素材を選ぶもうひとつの鍵となる理由は、その温度調整機能。冬は暖かく夏は涼しい。実用的で、メンズにとってすごく魅力的な素材なのです。天候や季節を気にせず一年中着ることができる素材だから、エクササイズが苦になることがないオールマイティさ!
5. 洗濯に耐える耐久性
そもそもバンブー素材って縮むんじゃないの?疑問に思う方もいるでしょう。ここに私たちBoodyが、竹布は縮まないことをお約束します。バンブー素材は着用頻度や洗濯回数に関わらず型崩れしないのも、忘れてはいけない利点のひとつなのです。
メンズがBoodyを好きになるワケ
竹布がメンズにおすすめなのが分かったところで、なぜメンズはBoodyに夢中になるのかお伝えしましょう。
1. シンプルなデザインとカラーバリエ
トレンドに気を使うことに興味がないメンズにとって、Boodyは理想的なインナーウェアの一つです。質の良いアイテムを長く大切に着ていける、流行りも廃りもない、シンプルで時代に左右されないインナーウェア作りにBoodyは注力しています。トレンドの移り変わりが激しいカラーや柄物は置いておき、ゆったりとしたミニマルなアプローチを採用しています。
2. 手頃なお値段
ここ最近耳にする機会が増え、浸透し始めてきたバンブーウェアですが、未だメジャーとは言えずまだまだ価格は高めと言わざるを得ません。Boodyはとてもリーズナブルで、女性にも男性にも嬉しい価格帯でお楽しみいただけるようになっています。
3. 環境に配慮している
性別を問わず、環境保護に関心のある人たちが増えてきている近頃。着るものを選ぶ時はサステイナビリティよりも、まず着ごこちや値段の手頃さが優先と思うメンズもいるかもしれないけれど、2020年の今、他のメンズもそう思っていると考えるのは予想を裏切られるかもしれませんよ。
Boody メンズ ベストセラー
どのアイテムも魅力的はメンズアイテムの中でも、とりわけ人気のアイテムをご紹介!
1. メンズ ボクサー
Boodyの定番ベストセラーアイテム、メンズボクサー。よくアンダーウェアはブリーフ派かトランクス派か意見が分かれることがありますが、Boodyメンズボクサーのシームレスで、なめらかで快適なフィット感とデザインを体験したら、ブリーフ派もトランクス派も納得の一枚になること間違いなしです。
2. メンズ ブーツソックス
メンズボクサーに負けず劣らずなアイテムがメンズ ブーツソックス。ビジネスシューズにもアウトドアブーツにも相性抜群の、快適で程よい厚みのある竹布が多くの男性から支持されています。特に人気のポイントが、体温調整機能とその確かな通気性です。
3. メンズ クルーネックTシャツ
最後はなんといっても永遠の定番人気アイテム、メンズクルーネックTシャツ。どんなスタイルにも使える理想的な万能アイテムで、日差しの強い日にはジーンズやカーゴパンツと合わせて一枚でさらっと。肌寒い日には重ね着のベースとして、竹布の持つ体温調整機能で一日を快適に過ごせます。

自分に最適なショーツを見つけよう
今日はこちらのインナーウェアガイドが、あなたの最適な下着選びのお手伝いをいたします。

ライフスタイルにバランスを
人生にはバランスが大切 ー 物ごとは常に進行しているから、バランスを見つけるのにも、コントロールするのにも、ちょっとした努力が必要です。バランスの取れた生活には、人間関係やキャリア、健康、そして精神的な充実が重要です。
健康的な生活を送ることは精神を安定させるだけでなく、同時に生産性も上げてくれます。バランスが取れていると感じている時は、効率的に目標や目的に向かって努力することができ、また、休息やリラックスしてくつろぐための時間を作る大切さが分かるようになってきます。
分かります。「バランスを見つける」と口で言うだけなら簡単だということを。*ドゥルルルルル*← ドラムロールの音 突然ですが、ここで、新スウェットコレクション『アスレジャー』をご紹介いたします!アクティブウェアとリラックスウェアのバランスが完璧で、通気性のよいオーガニックバンブーとオーガニックコットンのバランスが素晴らしい、快適なライフスタイルを叶えるウェアのコレクションです。寒い時は温かく、暑い時は涼しく着られる快適なウェアを揃えました。
そしてここでは、バランスを見つけるための8のヒントをご紹介します。
1. スイッチをオフにする
オンとオフを区別して、週末はオフにしましょう。スマホから距離を取り、コンピューターは電源を落とします。仕事モードの脳にも休息を与えましょう。オンとオフのメリハリをつけて、自分の時間を自分で管理しましょう。週末のおすすめアイテム:ウィメンズ ウィークエンド ジョガー、ウィークエンド クルーネック プルオーバー
2. 運動する時間をつくる、毎日。
毎日の運動は、肉体的にも精神的にも健康な生活には欠かせません。大なり小なり、とにかく毎日体を動かすことを続けましょう。30分ほどの軽いウォーキングから、集中して取り組むピラティスのレッスンまで、どんな運動も毎日続けることがキーポイントなのです。
おすすめアイテム:ウィメンズ ウィークエンド スウェットショート、メンズ ウィークエンド スウェットショート
3. 体は食べたものから作られる
健康状態は私たちの日常生活や仕事の質にダイレクトに影響します。食生活も同じで、健康的に食べている時は活動的で、精神も安定します。バランスの取れた食生活のために、どの食材をどう調理して食べるかに気を配りましょう。日曜日のブランチと食後の散歩におすすめのアイテム:ウィメンズ ウィークエンド ジョガー、ウィークエンド クルーネック プルオーバー
4. 一人になれる時間を作る
自分のための時間「じぶん時間」を作るって本当に難しいもの。でもそれはストレスを減らし、幸福感を高め、想像力豊かになるためには欠かせない時間なのです。自分のための時間におすすめしたいのは、瞑想する、書きものをする、絵を描く、ヨガをする、そしてゆったり座って少しの間何にもしない。
じぶん時間におすすめのアイテム:お好きなアスレジャーのウェア
5. 自分をメンテナンスする時間を作る
マッサージを予約したり、美容院に行ったり、お気に入りのカフェで好きなコーヒーを飲んだり、ちょっと贅沢なスイーツを楽しんだり。このような小さな自分へのご褒美は、ちょっとした幸せを感じさせてくれます。そう、バランスなんです。
体を休めて、リフレッシュして、アスレジャーコレクションを自分へのご褒美に。
6. 冒険する
習慣もいいけど、たまには冒険するのも楽しいもの。いつもと違う道を通ってみたり、まだ訪れたことのない町へ行ってみたり、地域のイベントに参加してみたりする。バランスの取れたライフスタイルには、自ら行動を起こし、細かいことを気にしない大らかさが必要です。初夏の冒険におすすめのアイテム:ウィメンズ ウィークエンド ジョガー、ウィークエンド クルーネック プルオーバー
7. バランスは精神状態から
恐らく多くの人は「バランスを取る」とは、物ごとを全部こなせる方法を見つけることだと考えるかもしれません。でも、ここでの考えは異なります。私たちは日々忙しく、一歩引いて先の見通しを立てる時間がないことがほとんどです。だから、まず目指したいのは、バランスの取れた精神状態を維持すること。ここで紹介している自身のちょっとした努力で、このバランスを崩さないようにします。
8. 雑音に耳を貸さない
人を喜ばせようとするのはやめて、今の自分の生活のなかでもっとも必要としているものに注力しましょう。周囲のことは置いておいて、「自分に必要なものリスト」を書くことに集中してみましょう。必要なものが明確になると、「バランスが取れていない」と不安に感じることを避けることができます。必要なものはアクティブ系? リラックス系? それとも両方?どちらもシームレスにこなすなら、ウェアはアスレジャーをチェックしてみて。新スウェットコレクション『アスレジャー』 2021.5.15 デビュー。

下着ってどのくらいの頻度で買い替えるものなの?
下着ってどういうタイミングで買い替えていますか?毎日着るたびに洗濯しているから、下着は常に引き出しの中でローテーションされて、いつでも清潔に使える状態でスタンバイしていますよね。
でも違うんです。グッド ハウスキーピング協会(GHI)によると、着るたびに洗濯している清潔な下着でも、最大10,000個の生きた細菌が付着しているのです。気持ち悪い!
本当のところ、下着はどのくらい長持ちするものなので、いつ買い替えたらいいのでしょう。
下着を買い替えることについて
GHIの調査に基づけば、衛生上は毎年下着を新調するのが理想です。下着に付着している細菌が引き起こす尿路感染や真菌感染、アレルギーのリスクを減らすことにつながります。
下着は着るたびに、できれば温水で洗うのがよいのですが、イギリスの大手クリーニング会社のベックマン博士による調査では、たった大さじ2杯の洗濯水の中には最大100万個の細菌が潜んでいることが分かりました。今すぐに家にもどって、引き出しの中の古い下着を燃やしてしまいたくなりましたか?
はい、ちょっと飛躍しすぎたかもしれません。決して放火をお勧めしたかったわけではないんです。ただ、下着を買い替えることについて一緒に考えてもらえたらと思っています。
下着と布巾は分けて洗いましょう
ちょっとした習慣が細菌の増殖を助けているもので、日々何気なしに繰り返している習慣が、実は不潔な習慣になってしまっているかもしれません。下着そのものだけではなく、下着と一緒に洗濯機に放り込むものにも気をつけましょう。GHIの調査では、使用済みの布巾の9割に大腸菌が付着していることが分かりました。
これらの厄介な細菌を避けるために、下着と布巾は分けて洗濯するほうがいいでしょう。GHIのガイドラインによると、下着は毎日取り換え、スリープウェア(寝間着)は三日おきに、寝具のシーツ類は週に一度交換したほうがいいとアドバイスしています。そして、殺菌効果を高めるために、できれば温水での洗濯がおすすめです。
また、枕の本体も三か月~半年に一度は洗って、羽毛布団は二年に一度丸洗いするのがおすすめです。洗濯が面倒な方、ぜひ覚えておいてくださいね。
洗濯機のメンテナンスも大切です
定期的に温水で洗濯するのが、下着やその他のアイテムを殺菌して、感染症やアレルギーの原因となる細菌やダニなどの厄介なものを取り去ってくれるカギであると分かりました。では、洗濯機自体はどうでしょう。ちゃんとその役目を果たしているのでしょうか。
GHIによると、残念ながら多くの場合でそうでもないようです。以下は、洗濯の効果を最大限にするためのヒントです。
1. 洗剤投入口を拭いて、石鹸カスが溜まらないようにしましょう。 数か月に一度お湯を使って掃除すれば完ぺきです。
2. 月に一回お湯を使って空で洗濯機を回し、槽内のカビや細菌を洗い流しましょう。 洗濯メニューに槽洗浄モードがあれば活用してくださいね。
3. 時々、排水フィルターを確認して、付着しているゴミを取り除きましょう。 汚れ具合に驚くはずです。
4. カビや細菌の繁殖を防ぐには、希釈した漂白剤や酢でゴムシール部分を掃除します。
洗濯方法や洗濯機のメンテナンスに気をつけて、年に一度下着の引き出しの中をチェックして、買い替え時期の迫った下着はないか確認すれば、言うことなしですね。
自分に最適なショーツを見つけよう
女性が自分にぴったりの下着を見つけるのは簡単なことではありません。フィット感や生地との相性、色やデザインに至るまで、自分に最適な下着に出会うには様々な要素をクリアする必要があるからです。
1. ビキニショーツ
標準的なショーツに比べて少しだけ肌のカバー範囲が小さいタイプのビキニショーツ。はき込み丈がウェストラインより数センチ下のやや浅ばきで、脚ぐりのカットはハイレッグです。脚が動かしやすいので使い勝手がよく、スキニージーンズからドレスまで、ボトムスとの相性を選びません。
2. ブリーフ
ビキニタイプよりもカバー範囲が広めがお好みなら、ブリーフがいいでしょう。はきこみ丈によりローライズからハイライズまであり、フロントとバックのカバー範囲が広いので安定感のあるはき心地が特長です。
3. ヒップスター
ローライズのパンツスタイルには、ヒップスタータイプのショーツがおすすめ。ヒップハングともいいます。ヒップスタータイプは腰骨の位置ではく浅ばきで、脚ぐりのカットは低め、ヒップは4分の3ほどをカバーします。
4. ボーイレッグ
ヒップが包まれた感じがないと落ち着かない?そんな時はボーイレッグです。男性のブリーフからヒントを得て作られたボーイレッグは、ヒップスタータイプと少し似たデザインで、異なる点は脚ぐりのカット。裾がヒップの下で水平にカットされていて、中には裾が太ももに少しかぶるタイプもあります。
5. Gストリング
ヒップをカバーしないのがGストリング。ヒップ部分がT字になっており、ヒップを覆う生地がないので、裾のラインがなく、ボディコンシャスなスカートやパンツ、レギンスを穿く時はショーツのラインを気にせずにすみます。
6. ブラジリアン
下着にも遊び心がほしいあなたにはブラジリアンビキニ。ビキニショーツとGストリングのハイブリッドのようなデザインは、ピップの丸みを際立たせるよう半分だけヒップを覆ったキュートな見た目が特長。ドレスやスキニージーンズなど、ボトムスを選びません。
女性用下着に竹布が適しているのはどうして?
自分にぴったりのショーツは見つかりましたか?次はショーツの生地についてみていきましょう。Boodyイチ押しの女性の下着に最適な素材は、バンブービスコース(竹布)です。とにかくやわらかで、通気性にすぐれた竹布は、下着の生地に最適で、原料の竹は環境への負荷を最小限に育つことができるからです。
竹が生み出す着ごこちの良さ
Boodyの理念は、快適さに始まり快適さに終わると言えるほど、私たちは下着の着け心地の良さに注力しています。そして、その結果、私たちは竹布に辿りつきました。ふわっと軽くて、驚くほどのやわらかさと優しい肌ざわりの竹布は、まさに理想の素材。竹布からできる下着は、今や女性のマストアイテムとも言えるほどです。ビキニ、ブリーフ、Gストリングと様々なデザインで快適さをお届けします。
竹は環境への負担が少ない素材
私たちは、より良い世界への道には近道などないということを経験上知っています。少しでも地球環境を保護していくには、より持続可能な生活を送る必要があります。これは、Boodyがオーガニックの竹を使ったウェアを作ることになった最大の理由です。竹は人工的な灌漑なしでもぐんぐん成長し、再生することができる植物です。これこそ持続可能なウェアの原料として最適だと考えています。
竹の健康的なメリット
竹布は環境にやさしいだけでなく、肌にもやさしい素材です。天然の抗菌性と防臭性をもち、通気性と調湿効果のある竹布は肌への刺激が少なく、敏感肌や湿疹でお悩みの方への下着としてもお勧めすることができます。
カラー選びを楽しもう
Boodyでは、時を経ても廃れることのないデザインを大切にしており、流行を追ってウェアと時間とお金を無駄にすることがないよう願っています。どのウェアも、他のどのウェアと組み合わせてもスタイリッシュになるよう計算され、ニュートラルで汎用性の高いものばかりです。
ブラック: 合わせるものを選ばない万能カラー。Boodyでもっとも選ばれているカラーです。
ホワイト: ブラックと並ぶBoodyの人気カラー。一つや二つはホワイトの下着を持っていたいもの。
ヌードベージュ: おそらく現実的にはこのカラーの出番が一番多いのかもしれません。肌なじみのいいヌードベージュの下着は何枚あっても困りません。
ライトグレー: Boodyの中では一番最後に仲間入りしたカラー。カジュアルで親しみやすい色調です。

大切に思う気持ちが伝わるサステナブルギフト
母の日や父の日、ベストフレンドの誕生日は、いつもお世話になっている人への感謝の気持ちや、相手を大切に思う気持ちを伝える絶好の日です。と同時に、自分のことを大切にできているか振り返るよい機会でもあります。
これから迎えるそれらの日を、心地よさと、思いやりと、愛をもって祝えたら素敵ですよね。大切な人や自分自身への贈り物としてはもちろん、私たちが暮らす地球への感謝のために、エコフレンドリーでサステナブルなギフトをご紹介します。
シェイパーパッドブラ
ベーシックウェアは、身に着けていて心地よいものを使っていただきたいといつも私たちは考えています。Boodyのシェイパーパッドブラはそういった思いを込めて、快適さの妨げになり得るもの、例えば背中のホックやストラップのアジャスターをなくして、シンプルで無駄のないデザインに仕上げました。
シームレスのデザインは、製造工程で出る生地の無駄や端切れを減らすことができて環境にもよい影響が。身に着けた時の心地よさはもちろん、脱ぎ着も簡単で、喜ばれる贈り物になるでしょう。
ウィメンズ チャンキーベッドソックス
「あぁ~ ♥」。聞こえましたか?これはチャンキベッドソックスを履いた時のあなたの足の声です。オーガニックの竹素材の生地でできたこの厚手のソックスは、すぐれた通気性で足をさらさらに保ち、雑菌の繁殖を防いで防臭にも役立ちます。今までで一番エコで素敵なギフトになること間違いなし!
グッドナイト ナイトドレス
高級感のある贅沢でソフトな肌ざわりのナイトドレス。しわになりにくく、美しいドレープが特長です。Boodyのウェアは、毎日の生活に欠かせない衣類を、よりシンプルでサステナブルな素材から、という要望から生まれました。季節を問わずに、また流行に左右されずに長く着ることができるようデザインされ、やわらかで落ち着いた色みはリラックスするのを助けます。自分へのギフトにしてもいいし、大切な人への心のこもった贈り物にもぜひどうぞ。
メンズ ボクサー
簡単に言うと、ほどよいフィット感と通気性のよさ、生地はオーガニックの竹素材のボクサー。原料は農薬や化学肥料を使わず、人口灌漑をせずに自然に育った竹です。竹林は森林よりも30%多くの酸素を生みだし、より多くの二酸化炭素と温室効果ガスを吸収します。だから、環境に配慮したとてもエコなギフトと言えるのです。
他にもエコフレンドリーなアイテムが見つかるサイトはこちら

ソックス選びの決定ガイド
ソックスを選ぶ時って、何を基準にしたらいいのかよく分からないことはないですか?今日はBoody版ソックス選びの決定ガイドが、カーボンフットプリント(二酸化炭素の排出量)を抑えながら環境に配慮したソックス選びをお手伝いします。
自分に合う定番ソックスを見つけるのは、そう簡単なことではありません。様々なデザインや生地、素材、カラーがあるソックスでは、一体どこから手をつければいいのか悩むところでしょう。
あなたの足がいつも快適でいられるよう、ビジネスソックスからベッドソックスまで、生活の様々なシーンで履くソックスをご紹介します。竹素材のソックスがなぜ心地よく、そしてサステナブル(持続可能)なのかについてはこちらをご覧ください。
TPOに合わせたスタイルを選ぼう
ソックスはワードローブの中では優先度が低いおまけのような存在なんて思ってはいませんか?例えば、職場に履いていくソックスとジムで運動する時のソックスは違うはずです。そう、ソックスにも適した着用シーンとそれぞれの特長があるのです。
エブリデイソックス
いつでも履ける言わばオールマイティなソックスは便利そのもの。仕事のミーティングでも、友だちと会う時でも、シンプルでコーデに合わせやすいスタイルのソックスは必需品ですね。ウィメンズのエブリデイソックスや、メンズのビジネスソックスなら平日のソックスレパートリーの主役にぴったりです。
アクティブ スポーツソックス
出勤前の早朝ジムや、仕事帰りのジム通いがルーティーンなら、通気性のいいスポーツソックスを持っていくのをお忘れなく。Boodyのアクティブ スポーツソックスは、汗をかくワークアウトに欠かせないアイテム。シューズにすっぽりおさまって見えない、ショート丈のインビジブルタイプもありますよ。
アクティブ スポーツソックス ウィメンズ・メンズインビジブル アクティブ スポーツソックス ウィメンズ・メンズ
スニーカーソックス
スニーカーからちょっと覗く丈のスニーカーソックス。名前はスニーカーソックスだけど、ショートブーツの下に履くのにもちょうどいい丈感です。かかとのジェルグリップがずれを防いで、シューズの中はいつも快適です。
ショートソックス
シューズからソックスを覗かせたくないコーデの時は、ショートソックスの出番。足の甲までの履き込みに、足首より低い位置までの丈のショートソックス(ウィメンズ・メンズ)。バレエシューズやフラットシューズには、さらに履き込みが浅いライナーソックスがおすすめです。
ブーツソックス
外が寒くなってくると、ちょっと厚手のソックスが欲しくなってきますよね。Boodyのブーツソックス(ウィメンズ・メンズ)は、ワークブーツやハイキングブーツとの相性がよく、程よい厚みで心地よく足全体を包みます。室内でも脚元あったか。ベッドソックス代わりにもなります。
ベッドソックス
最後は、ぜひお勧めしたい ウィメンズ チャッキーベッドソックス!おうちタイムを快適にする必須アイテムです。ふんわりとやわらかなパイル地で足を包む心地よさは、ぜひ一度は体験していただきたいほど。超人気アイテムなので在庫がある時が買い時です。
メンズ ベッドソックスはないの?という男性のみなさん、ごめんなさい!当面は昼用と夜用にメンズ ブーツソックスを2倍用意して代用してくださいね。
どうして竹素材の生地はソックスに向いているの?
あなたに最適なスタイルのソックスが分かったところで、次は素材のお話です。Boodyでは、オーガニックバンブーを素材にして作られた生地を使ってソックスを作っており、この生地はソックスに最適だと自負しています。どうしてなのかご紹介いたしましょう。
竹は快適な素材
Boodyのウェアやソックスを身につけたことのある方はすでにご存知の通り、その肌ざわりはシルクのようにやわらかで、なんとも言えない心地よさです。この竹素材の生地は、冬は暖かく、夏は涼しいという特長があるため、年間を通して着用するソックスには最適な生地だと考えています。
また、電荷を帯ないという特性から、静電気が起きにくく、生地が不快に足にまとわりつく感触がありません。誰だって、べとべとくっつかれるのは好きではないですものね ;)
竹は体にやさしい素材
竹には抗菌性と抗カビ性があることが知られています。また、防臭性にもすぐれていることから、長時間履いていることが多いソックスにはぴったりの素材と言えます。竹の繊維には細かい溝があり、それが通気性を保って湿気を逃してくれるため、肌はべとつかずにさらっとした状態をキープできるのです。もしもあなたが敏感肌の場合は、低刺激の竹素材の生地は肌あれや痒みにやさしいことが実感できるでしょう。
竹は環境にもやさしい素材
そして、私たちが愛する竹はサステナブル素材。環境にやさしい持続可能な素材なのです。農薬や殺虫剤を使わずに成長することができ、人工的な灌漑設備などなくても自然の雨水でぐんぐん伸びることができます。
Boodyはスローファッション を支持しており、無駄を減らすことを心がけているので、着回しのききにくい柄やプリントの入ったソックスは避け、ベーシックでシンプルなアイテムを長く愛用してもらえるよう願っています。
SHOP WOMEN'S SOCKS
SHOP MEN'S SOCKS